【v10.3】【勘定奉行】買掛金の残高を自動でメール送信します♪
2021/04/08
勘定奉行の買掛金の残高をメールでリマインドし、通帳残高不足や入金遅延を防ぎます。 ◆目的 本部と支店間でそれぞれ経費管理をしている場合でも、メールで残高が自動送信されるため 通帳の残高不足や引落し前の入金遅延を防止することができます。
株式会社MAIA
【v10.3】【勘定奉行】受入れデータの累計金額エラーチェック
2021/04/08
作成した受入データ(仕訳csv)を、勘定奉行に取り込む前に、借方貸方の累計が同一かチェックを行います。 ◆目的 仕訳csvファイルを、汎用データ受入れで取り込む前に、エラーをチェックします。 伝票区切・同一日付のチェック、借方貸方の累計金額が同一かチェックを行います。
株式会社MAIA
【v10.3】【人事奉行】社員情報が記述されたExcelデータをもとに社員情報を自動入力する
2021/04/08
社員情報Excelデータから必要な項目の値を抽出し、人事奉行の該当項目にセットします。 新入社員の氏名、住所、生年月日などをExcelデータで管理している場合に、それらを1件1件人事奉行に登録する手間を省きます。
株式会社MAIA
【v10.4】【商蔵奉行】欠品と発注点を下回る商品の在庫情報を過去の売上実績と一緒に出力します♪☆新在庫の製造・仕入予測や廃版候補の決定に活用ください☆
2021/04/08
どの倉庫にも在庫がない欠品商品を一覧出力します。また商品登録時に発注点を登録している場合、その数より在庫が少ない商品を併せて出力します。(登録なしの場合、在庫なしの商品のみとなります) 在庫数は受注残も考慮した、実在庫数となります。また、それらの過去の売上実績(一年間の月ごとの売上)も出力します。 欠品や品薄商品を把握することにより、新在庫の製造・仕入予測に利用できます。また、過去の売上実績も併せて把握し、廃版候補の決定に利用できます。
株式会社MAIA
【v10.3】【商蔵奉行】商品ごと返品実績一覧表(期間指定)
2021/04/08
過去、返品があった商品の一覧を月ごと出力します。返品を見たい期間を指定してください。 合わせて、その月の売上と返品率も出力します。特定の商品を指定することも可能です。 過去の返品履歴を参照することで、返品が多い商品が把握でき、今後の販売戦略の参考にできます。
株式会社MAIA
【v10.3】【商蔵奉行】商品ごと返品実績一覧表(期間、担当者ごと)
2021/04/08
過去、返品があった商品の一覧を月ごと、担当者ごと出力します。返品を見たい期間を指定してください。 合わせて、その月の売上と返品率も出力します。特定の商品を指定することも可能です。 過去の返品履歴を参照することで、返品が多い商品を担当者別に把握でき、今後の販売戦略の参考にできます。
株式会社MAIA
【v10.3】【商蔵奉行】返品明細、理由一覧表出力(期間指定)
2021/04/08
過去、返品があった商品の明細を一覧を出力します。また、返品理由が登録されているものは、伝票ごとにその内容を出力します。 返品を見たい期間を指定してください。特定の商品を指定することも可能です。 伝票ごとの返品理由を一覧化して分析することで、今後の販売戦略の参考にできます。
株式会社MAIA
【v10.3】【商蔵奉行】倉庫から取引先への配送予定一覧
2021/04/08
自社の倉庫から得意先に発送する予定の一覧を出力します。 直近(期間は指定できます)のどこからどこへの発送予定を把握し、配送業務の効率化の検討に利用してください。 配送元と配送先の住所を合わせて出力することで、近くの配送元をまとめたり、近くの配送先の到着順序を決める参考にすることができます。
株式会社MAIA
【v10.3】【商蔵奉行】仕入先から直送先への配送予定一覧
2021/04/08
仕入先から得意先(直送先)に発送する予定の一覧を出力します。 直近(期間は指定できます)のどこからどこへの発送予定を把握し、配送業務の効率化の検討に利用してください。 配送元と配送先の住所を合わせて出力することで、近くの配送元をまとめたり、配送先の到着順序を決める参考にすることができます。
株式会社MAIA
【v10.4】【商蔵奉行】商品の最新売上、仕入、在庫一覧を出力します♪
2021/04/08
指定された商品の最新の売上、仕入、在庫の状況を一覧で出力します。(商品の指定がない場合は全商品を対象とします。) 動きが頻繁にある商品や動きがない商品を把握することができ、今後の販売戦略に利用できます。 最新の売上、仕入、在庫の状況を知ることで、動きがない商品を知ることができ、廃版の検討に利用できます。 手動では難しい売上、仕入、在庫全状況の把握を自動化します。
株式会社MAIA
-あなたに合ったロボットを見つけよう-